就活対策

【面接対策】就職に英語は必要?あなたのスキルを武器にしよう!

就職活動を行っていると、「TOEICスコアがXXX点以上なら、面接でPRポイントになる」というような内容を耳にしたことがありませんか?

「留学経験があって英語力には自信がある」
「TOEICの点数がそこそこなんだけど、どうPRしたらいい?」

など、「英語力」を就活で活かしたい方も多いのではないでしょうか。そんな方のために、英語力を就活でPRする上での、ちょっとしたテクニックをご紹介します!

就活に英語力は必要なの?

そもそもTOEICとは?

正式名称はTest of English for International Communicationといい、英語コミュニケーション能力を公平公正に評価する試験のことです。なお、TOEICテストの総称を「TOEIC program」といいます。

TOEICは「合否ではなくスコアで評価する」「グローバルスタンダートとして世界約160カ国で実施されている」「実際のコミュニケーション能力を評価する」という特徴があります。つまり、客観的に英語力を判断できる指標として最適なテストです。

なお、一般的に就活で判断基準となるTOEICは、全部で5つあるテストのうち「TOEIC Listening & Reading Test」のことを指します。

TOEIC Listening & Reading Testは、英語力のうち「聞く能力」と「読む能力」を試すものです。

試験時間はそれぞれ、リスニング約45分(100問)、リーディング75分(100問)という約2時間で200問に答えるマークシート方式のテストです。

TOEICの満点は990点のうち、何点取れると就活に有利になるのでしょうか?

【業種・職種別】就活で有利になるTOEICスコアとは?

少し古いデータですが、 2013年「上場企業における英語活用実態調査」によると、企業が社員に期待するスコアの平均は600点以上だそうです。グローバルなビジネス展開が期待される部門での必要なTOEICスコアは、700点以上であることもわかります。

ちなみに、スコア600点以上とは、どの程度のコミュニケーションレベルを指すのしょうか?

一般財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会が公表している「レベル別評価の一覧表」によると、スコア600点とは「ゆっくり話してもらえれば日常会話を円滑に行うことのできるレベル」となっています。ビジネスでは難しいけれど、日常会話レベルでは問題ないレベルです。

また、「TOEICとコミュニケーション能力レベルとの相関表」を確認すると、730点が「どんな状況でも適切なコミュニケーションができる素地を備えている」に当たります。日常会話よりもさらに高度なスキルが要求されるビジネス面でも、大きな支障なく対応できるレベルが700点だといえます。

それでは次に、英語が必要とされることの多い業種・職種別の求められるスコアを見ていきましょう。

旅行業界

◆TOEICスコア目安:500点~

旅行業界の仕事には、旅行プランの企画・立案をする企画職や旅行プランを店頭で案内・販売する営業職、観光地を案内する添乗員といったものがあります。

そもそも海外や外国人とのやり取りが多い業界ですが、外国人観光客の増加や2020年の東京オリンピックが控えていることで、英語を話せる人材の重要性が増してきています。英語力があることが、業務へと直結しやすい業界です。

メーカーの海外営業

◆TOEICスコア目安:700点~

メーカーの海外営業ではかなりレベルの高い英語力が求められます。海外で自社製品のアピールをしたり、英語で会議に参加したりと、英語を使って交渉する場面がたくさんあります。日本語でも議論や交渉は難しいものですが、言葉や文化の違う人たちとなると、さらに難易度が上がります。

システムエンジニア

◆TOEICスコア目安:500点~

システム開発に使う言語では、すべて英語のコマンドを入力していきます。コードさえ覚えてしまえば、英語がわからなくても問題ありませんが、オープンのプラットフォームなどを利用する場合には、読み書き能力があったほうが仕事が進めやすいです。また、最新技術の情報などは海外発信のものが多いので、英語がわかると情報のキャッチアップが早くなります。

コンサルタント

◆TOEICスコア目安:600点~

企業の課題を解決するために専門的なアドバイスを行う仕事です。多様な業種・業界に合わせた専門知識が必要とされます。

外資系企業が多い、英語の文献を読む必要があるといった理由から、英語力があることは有利になります。しかしそれ以上に、課題を引き出す傾聴力や論理的な思考、課題解決のために自分のことのように努力できることが重要になります。

「英語力」とあわせて「英語力を身につけるまでの努力」も大切!

英語力があることは就職活動において有利にはなりますが、「英語ができるだけ」ではPRとして少し弱いかもしれません。

英語力を養うためには、継続的な努力が必要ですよね。その努力の過程もあわせてPRすることで、英語に対する自分の考え方や、勉強する習慣について、採用担当者へ伝えることができるのです。

「英語力を身に付けるまでの努力の過程」も強みになる!

努力できる素質があるとアピールすることで、「英語ができる学生のうちの一人」から「目標に向かって努力ができ、なおかつ英語のスキルもある人材」へと価値が上がります。

英語を勉強しようと思い立った動機や、努力の方法、モチベーションの保ち方など、アピールできることはたくさんあります。英語に自信があるライバルに差をつけるには、英語ができるという事実だけではなく、そのプロセスに着目すべきなのです。

たとえば、学校生活で留学生と交流を深めているうちに異文化について関心を持ち、もっと詳しく相手の文化を知るためには、より深いコミュニケーションが必要だと感じたことが、英語力を養うきっかけになったとしましょう。

現在はグローバル化が進み、さまざまな国籍・人種の人が一緒に働く機会が多くなっています。日本の会社組織でもダイバーシティ化が進む中で、お互い円滑にコミュニケーションを計るためには、相手文化への理解と尊重が不可欠です。そのため、さまざまな国籍の方と積極的な会話を通じて「英語力」を養うと同時に、相手の文化について質問してみることで、異なる文化への理解も深めました。

といったように、”どう感じ””どう行動したのか”を突き詰めて分析することで、自分だけのオリジナルストーリーを作ることができます。

英語をアピールするにはどうしたら効果的?

最後に、面接官の印象に残る英語力アピールのコツをお伝えします。

英語を使ってどんな仕事がしたいのかをアピール

就職活動のゴールは入社ではなく、入社してからのあなたの活躍ぶりが評価されることです。内定や入社することにのみこだわって就職活動をしていることは、企業側に簡単に見透かされてしまうものです。

英語のスキルをあなたの強みとして打ち出して就職活動するには、入社後のビジョンも合わせて持っておくといいでしょう。すなわち、あなたの自慢である英語を使ってどんな仕事がしたいのかをアピールするのです。それが志望企業のメリットと合致していれば、企業は確実にあなたが欲しくなるはずです。

英語を武器にした将来像を立てる

可能ならば英語を武器にした将来像を立てておきましょう。

5年後10年後のあなたを想像し、「こういう仕事がしたい。自分は英語をここまで身につけられるほどの努力ができる人材なんだから必ず達成しますよ」と自分の強みを具体的に伝えることがポイントです。

日本におけるインターネット黎明期にシリコンバレーへと渡り、後に著書『ウェブ進化論』で注目を浴びた梅田望夫さんは、渡米した当時、現地企業での面接にて「英語力は無いけど、その課題は必ず解決します。それまでは最低年収で構いません。」とPRして就職したそうです。その経験を踏まえて、「英語力の磨き方」について面白いブログを書かれているので紹介します。

参考:シリコンバレーで通用する英語の修行法(3)

英語力をアピールするには、過去・現在・未来のストーリーが鍵

この記事を通して一番伝えたいのは、英語力をアピールするには、英語を身に付けた背景やエピソードといった【過去】のことから、英語を使って将来どうしたいかという【未来】のことまで考える必要があるということです。英語に自信があるという【現在】のあなたの価値を上げるためには、【過去】【現在】【未来】のストーリーを立ててアピールすることが重要です!

あなただけのストーリーを分析し直し、納得の行く就活をしましょう。

「あいのりインターン」を経験してみませんか?(参加費無料)

1回の参加で4社のインターンが経験できる福岡発のプログラム、それが「あいのりインターンシップ」です。

気になっていた地元企業はもちろんのこと、これまで名前すら知らなかった一風変わった優良企業とも出会えるチャンスです。4日間であなたの目に映る世界が大きく変化する新感覚インターンシップを体験してみませんか?

あいのりインターン無料申込

コメントを残す

*