知らない世界を知ることができた!
H.Cさん(長野県立大学2年生)/2025春期インターン参加
Q. インターンに参加した理由は?
私は現在、長野県の公立大学に通っていますが、将来的には地元・福岡やその近隣での就職を考えています。ところが、大学では地元長野周辺の情報が中心で、福岡の企業や業界について知る機会がほとんどありません。
このインターンは、福岡の企業を一度に複数知れる貴重なチャンスだと思い、参加を決めました。まだ特別に興味のある業界が見つかっていないからこそ、さまざまな分野を体験して「自分に向いていること」に気づくきっかけにしたいと思いました。
Q. インターン先企業は?
・株式会社大海水産
・明治産業株式会社
・日伸産業株式会社
・株式会社ホンダカーズ博多
もともと知っていたのはホンダカーズ博多さんだけで、他の3社については初めて知る企業ばかりでした。しかし、どの会社も実は私たちの生活を支えてくれていることを知り、大きな発見になりました。
Q. 印象に残ったエピソードは?
どの企業訪問でも「知らない世界を知ることができた」ことが一番印象に残っています。
訪問前に企業のことをしっかり調べ、当日は積極的に質問することで、理解がより深まりました。
特に、日伸産業さんのワークでは内容が非常に高度で、日本人の私でも難しく感じたほど。だからこそ、企業の本気度や専門性の高さを感じました。
Q. インターンで身についたスキルは?
・事前準備の大切さと、調べた上で質問する力
・グループワークで意見を出し合う中での柔軟な思考力
・さまざまな価値観を持つ人と協力しながら学ぶ姿勢
Q. 企業への印象はどう変わりましたか?
参加前は「どうせなら大きな会社がいいな」と思っていたのですが、実際に話を聞いてみると、中小企業にもたくさんの魅力があると感じました。
社員の方々が本当に楽しそうに働いていて、「この会社で働きたい」と思えるような雰囲気が伝わってきました。今では、会社の規模よりも「自分に合っているかどうか」を重視して企業を見るようになりました。
Q. あいのりインターンのおすすめポイント3つ!
① オリエンテーションがとても充実!
「聞き上手ワーク」や「質問王になろう!」のワークを通して、インターンに臨む姿勢が整いました。
② 自分の成長につながる第一歩に!
先輩たちがキャリアセンターを活用している話を聞いて、自分も「今から準備しないと」と焦りを感じました。気軽に参加できて、今後の就職活動にもつながるインターンです。
③ グループワークで横のつながりもできる!
初対面の学生同士で意見を出し合い、一緒に課題に取り組む中で、就職活動に役立つ協働の練習になりました。
Q. 改善点や感想は?
・東アジア情報専門学校の学生さんとのコミュニケーションでは、言葉の壁を感じる場面もありました。お互いにうまく伝えられず、少し諦めたような雰囲気になってしまったのがもったいなかったです。
・企業さんによってワークの難易度が大きく異なっていたため、最初にもう少し心構えができているとよかったかもしれません。
Q. 意気込みを一言!
5日間という短い期間でしたが、「恥ずかしがらず積極的に参加しよう」と決めて行動できたことが、大きな自信になりました。この経験を、今後の就職活動にしっかりつなげていきたいです。
◆インターンシップの申し込み方法
まずはあいのりインターンのLINE登録からお願いします!
登録後にエントリーフォームをお送りします♪