ヘムシガウリ – あいのりインターン

【2025年春】あいのりインターン参加者の声 Vol④

【2025年春】あいのりインターン参加者の声 Vol④

就職=条件じゃない。自分に合うかが大事だと気づいた!

N.Tさん(久留米工業大学2年生)/2025春期インターン参加

Q. インターンに参加した理由は?

就職についてあまり知識がなく、このまま3年生になるのは不安だと感じ、先生に相談したことがきっかけです。そこで紹介されたのが、5日間でいろんな企業の話を聞けるこのWebインターンでした。

Q. インターン先企業は?

・株式会社鷹取製作所
・日伸産業株式会社
・株式会社ナスク
・北原ウエルテック株式会社

Q. 印象に残ったエピソードは?

鷹取製作所さんや北原ウエルテックさんのお話が特に印象的でした。工業系=上下関係が厳しく働きづらいというイメージがあったのですが、実際は時代に合わせて職場環境の改善に力を入れていて、意外な一面を知ることができました。

Q. インターンで身についたスキルは?

・自分の意見を持ち、相手に伝える力がつきました。
・グループワークを通して、「どう伝えるか」を考える力が身につきました。
・自分に合った働き方を少し明確に考えられるようになりました。

Q. 企業への印象はどう変わりましたか?

以前は「給料や休み」だけを見て企業を選びがちでしたが、職場の雰囲気や人間関係、「長く働けそうか」という視点も大事だと思えるようになりました。また、自分は人と関わりながらも“それぞれの空間”がある職場が向いているかも、という気づきも得ました。

Q. あいのりインターンのおすすめポイント3つ!

① いろんな業界・人を知って、自分の知らなかった世界が見える!
企業について知ることからインターンが始まっていると実感しました。実際に対面で訪問するわけではないですが、だからこそ気軽にいろんな企業の話を聞くことができ、「まずは興味を持ってみる」という第一歩を踏み出せる、面白いインターンだと思います。

② 他大学との交流ができる!
グループワークでは、他大学や学年の違う学生とも関わることができます。初対面同士でも協力する経験ができ、関わりを大切にする力も自然と育ちました。インターン後にはLINEグループで、アルバイトの話などをするくらい仲良くなれました!

③ Webインターンだからこその参加しやすさ!
自分の部屋など、リラックスできる環境で参加できたのが大きかったです。企業を訪問したり、慣れない場所でのインターンは緊張するものですが、Web開催だからこそ落ち着いた状態でしっかり話を聞くことができました。

 

Q. 改善点や感想は?

自分の意見を発言するのが苦手だったのですが、グループワークなどを通して、「言ってみる」「伝えてみる」経験ができました。少しの勇気で、自分も変われることに気づけて良かったです!

◆インターンシップの申し込み方法

まずはあいのりインターンのLINE登録からお願いします!

https://lin.ee/gfQruYF

登録後にエントリーフォームをお送りします♪

【2025年春】あいのりインターン参加者の声 Vol③

初めてのWebインターンで、積極性と文章力がぐんと伸びた!

M.Mさん(精華女子短期大学1年生)の体験談
🌸2025春期インターン参加(初参加)

Q. インターンに参加した理由は?


私は将来の選択肢を広げたいと思い、先生の紹介をきっかけにこのWebインターンに参加しました。5日間でさまざまな企業の話を直接聞けるという点に強く惹かれました。

Q. インターン先企業は?


・レイコージャパン株式会社
・株式会社はたえ
・熊本医療ガス株式会社
・株式会社エコウッド
※どの企業も初めて触れる分野で、新鮮な体験ばかりでした。

Q. 印象に残ったエピソードは?


グループワークでのプレゼンがとても印象的でした。一人で考えていたら出てこないアイデアが次々と出てきて、仲間と協力しながらPowerPointを作成・発表できたことに大きな達成感を感じました。周囲のサポートにも感謝しています!

Q. インターンで身についたスキルは?

・積極性が自然と身につき、発表の場では自ら手を挙げるようになりました。
・文章力も向上し、日報を書くことで情報を整理し、分かりやすくまとめる力がつきました。
・他者と意見をすり合わせるコミュニケーション力も鍛えられました。

Q. 企業への印象はどう変わりましたか?


当初はBtoC企業に魅力を感じていましたが、BtoB企業のつながりや取り組みも面白そうだと感じるようになりました。今後のキャリアの可能性が広がった気がします。

Q. あいのりインターンのおすすめポイント3つ!


① 積極性・自主性が身につく
② 自分の行動を見直し、改善できるようになる
③ 文章力がアップし、就活にも役立つ

Q. 改善点や感想は?


最初は不安もありましたが、LINEで丁寧なフォローをいただけて安心できました。事務局の方々の温かい対応が印象に残っています。少しの勇気で、自分から発言できるようになり、認められた実感を得られたことが嬉しかったです。

 

◆インターンシップの申し込み方法

まずはあいのりインターンのLINE登録からお願いします!

https://lin.ee/gfQruYF

登録後にエントリーフォームをお送りします♪

【2025年春】あいのりインターン参加者の声 Vol②

2回目の挑戦で、自分の成長を実感できた!

H.Hさん(大学3年生)の体験談
2025春期インターン参加(2回目)

Q.インターン先企業は?

株式会社鷹取製作所
日伸産業株式会社
株式会社ナスク
北原ウエルテック株式会社

Q. インターンに2回目参加してどうでしたか?

前回よりも落ち着いて臨むことができ、前向きに取り組むことができました。緊張せずに参加できたことで、自分の気持ちにも余裕が生まれ、より多くのことを吸収できたと感じます。

Q. 面白かったエピソードは?

オリエンテーションの「聴き上手ワーク」で、天使と悪魔に分かれて話すプログラムがあったのですが、悪魔役のときにペアの方と趣味がすごく合ってしまい、悪魔の演技ができずに、つい楽しく色々話してしまいました(笑)。和やかな雰囲気でとても印象的でした。

Q. 企業への印象はどう変わりましたか?

インターン前は企業というと堅苦しいイメージがありましたが、実際に参加してみると、企業の方々はとても優しく、温かい印象でした。特に北原ウエルテックさんでは、動画視聴後に全員の感想を共有する場面を設けてくださり、社員同士の関係もとても良く、アットホームな雰囲気が感じられました。

Q. インターンを通じてどんなスキルが身につきましたか?

日伸産業さんの発表時には、プレゼン資料の背景やフォントについてのアドバイス、終了後にも細かいフィードバックをいただき、プレゼンスキルが向上しました。また、「聴く力」を意識するようになり、人の話をしっかり聞く習慣が身についたことも大きな収穫です。

Q. あいのりインターンに参加するメリットを3つどうぞ!

① 同世代の学生と繋がることができる
② 様々な業種・業界の企業に出会うことで、将来の可能性が広がる
③ 働くことの楽しさや大変さを学生のうちに体感でき、社会人への準備ができる

H.Hさん、ありがとうございました!

 

◆インターンシップの申し込み方法

まずはあいのりインターンのLINE登録からお願いします!

https://lin.ee/gfQruYF

登録後にエントリーフォームをお送りします♪

【2025年春】あいのりインターン参加者の声 Vol①

「こんな場所で、こんな人と働きたい」が見えてきた!

T.Kさん(九州産業大学 1年生)の体験談
2025春期インターン参加

Q.インターン参加のきっかけは?

ゼミの先輩を通じて、カウテレビジョン(あいのりインターン主催企業)の社員さんとお会いする機会があり、説明を聞いて参加したいと思いました。一社に絞って長期インターンをするより、様々な企業を見て色んな人のお話を聞きたいと思っていた私にとってとても魅力的なイベントでした。

Q.インターン先企業は?

株式会社鷹取製作所
日伸産業株式会社
株式会社ナスク
北原ウエルテック株式会社

Q一番心に残っているインターンのプログラムは何ですか?

ナスク様に行かせていただいた際に行った、プレゼン発表が一番心に残りました。”オーダーメイド家具”というお客様の理想をそのまま形にするものを得意とされているからこそ、完壁なすり合わせが必要でした。このプログラムでは”アイデア力”と”質問力”と”プレゼン力”がとても鍛えられたと感じています。用途に合わせた資材選びとお部屋に合うデザインとを組み合わせて、より良い家具のデザインをお客様に提示するアイデア力。より詳細にお客様のイメージと自分のイメージとを近づけるための質問力。この2つをもって、自社で注文をしようと思ってもらうための、お客様へのアピールにも繋がるプレゼン力。私にとってとても貴重な経験となりました。

Q. あいのりインターンに参加後、就職活動や考え方に変化はありましたか?

就職をする、という漠然とした感覚から、こんな場所で、こんな人と、こんな風に働けたらいいなと考えが少し具体化しました。そのためには何が必要だろう、何を持っていれば有利だろうと逆算して考えるようになり、これまでより興味の幅が広がりました。

Q.オリエンテーションで学んだことは?

答えやすい質問をすること・偏見を持たず好意や笑顔で対応することです。私が特に出来ていないなと感じた2つです。すぐに”why?”で聞いてしまうことが相手にとってはストレスになるかもしれないと初めて意識しました。また、どんな時も誰にでも笑顔で対応しているかという点で、忙しい時に顔に出やすいなど普段のアルバイトなどで改善した方がいいなと思うこともありました。オリエンテーションで多くの学びを得たおかげで、その後の企業インターンでスムーズに対応することができました。

Q.あいのりインターンに参加するメリットを3つどうぞ!

①短期で圧倒的な知識と経験量
短い期間で4社について知ることができ、それぞれの企業さんの特徴や、そこで働いている方々の考え・熱意を聞けるのはもちろん、プログラムを組んでくださり、私たちが就職前に必要なプレゼン力や質問力、コミュニケーション能力を鍛えることができる。実際に経験することで気づけることもたくさんあると思います。

②チームで高めあえる環境
本格的な就職活動だと、気軽に参加できない・周りの人も同じ企業を受けると思うと話しかけずらい、といったように誰かと協力することに少し隔たりを感じてしまうこともあると思います。ですが、実際に就職面接などではコミュニケーションはもちろん、チームでのプレゼン発表などチーム連携を求められます。緊張しやすい人やコミュニケーションが苦手な人ほど、話しやすい雰囲気を作ってくださるこのインターンの参加を勧めたいと思いました。
また、同じチーム内の人で「この人のここが良い」と思ったことは吸収できるので、勉強にもなります。

③毎日自己内省と成長ができる
毎日日報を書いて、自分が経験した事・考えた事・思った事を言語化することで、その日得たものを吸収しやすくなり、さらに発展した考えをもてるので、一日の成長度がとても大きいです。また、この自己内省は自己分析の際にも役立つものだと私は思います。

T.Kさん、ありがとうございました!

 

◆インターンシップの申し込み方法

まずはあいのりインターンのLINE登録からお願いします!

https://lin.ee/gfQruYF

登録後にエントリーフォームをお送りします♪